活動内容
すべての子どもが
夢と希望をもてる社会へ
キッズドアは、2007年の設立以来、日本国内の子ども支援に特化し活動しています。
経済的に苦しい家庭、ひとり親家庭、また、児童養護施設や被災地で暮らす子どもたち、さまざまな困難な状態にあっても、夢をあきらめず、すべての子どもが将来に希望を持って活躍できる、それがあたりまえの社会になるように、企業・行政・法人・個人・学生のみなさまと手を携えながら、広く活動しています。
2015年度 学習会一覧
タダゼミあだち | 都立高校受験対策/教科授業形式・マンツーマン 場所:足立区(最寄り駅:北千住) 開催:毎週 日曜日(10:00-17:00)年間約45回 ※夏期・冬期講習あり 対象:家庭の経済状況などの理由から塾に通えない中学3年生/20名 |
---|---|
タダゼミ杉並 | 都立高校受験対策/教科授業形式・マンツーマン 場所:杉並区(最寄り駅:荻窪) 開催:毎週 日曜日(10:00-17:00)年間約45回 ※夏期・冬期講習あり 対象:家庭の経済状況などの理由から塾に通えない中学3年生/15名 |
ガチゼミ | 大学受験対策・中退防止/マンツーマン・持ち込み教材 場所:豊島区(最寄り駅:池袋、鬼子母神前、雑司ヶ谷) 開催:月2回 第2・4日曜日(12:00-18:00)年間約35回 ※夏期・冬期講習あり 対象:大学受験合格を目指す高校生/40名 |
英語塾 | 英語に対する苦手&嫌いを、楽しい&好きに変える/教科授業形式・マンツーマン 場所:中央区(最寄り駅:八丁堀) 開催:毎週 木曜日(18:30-20:30) 対象:中学1年生〜3年生/15名 |
都立青井高校 土曜日補習講座「まなぶ」 |
学力の向上・中退防止/少人数グループ制・持ち込み教材 場所:足立区(最寄り駅:五反野・青井) 開催:月1-4回 土曜日(9:30-13:00)年間15回 対象:青井高校在校の高校1年生から3年生/60名 |
かるがもスタディルーム | 学習の定着・学力の向上・小集団による学習/マンツーマン・持ち込み教材 場所:世田谷区5拠点(池尻大橋・成城学園前・九品仏・千歳烏山・世田谷代田) 開催:月2回 第1・3土曜日(13:15-17:00)年間24回 対象:世田谷区に住むひとり親家庭の小学1年生から中学3年生/各教室20名程度(小学生60名、中学生40名程度) |
墨田区学習会 | 学習の下支え/マンツーマン・持ち込み+学習会用意教材 場所:墨田区(最寄り駅:曳舟) 開催:月3回 土曜日(17:00-21:00)※夏期・冬期講習あり 対象:墨田区に住む生活保護家庭・困窮家庭の中学1年生から中学3年生まで/20名 |
中央区学習会 | 学習の下支え・ソーシャルスキルの向上/マンツーマン・持ち込み教材 場所:中央区(最寄り駅:築地) 開催:月2〜3回 土曜日(13:15-1700) 年間30回 ※夏期・冬期講習あり 対象:中央区に住む生活保護家庭・困窮家庭の小学4年生から中学1年生/30名(小学生25名、中学生5名) |
ぐんぐんスクール | 学習の下支え・ソーシャルスキルの向上/マンツーマン 場所:品川区(最寄り駅:武蔵小山・下神名) 開催:7月4日〜2月27日 月2〜3回 土曜日(14:00-16:00)全20回 対象:ひとり親家庭の小学4年生から中学生・高校生/65名(小学生15名、中学生25名、高校生25名) |
目黒学集会 | 学習の下支え・受験対策/マンツーマン・持ち込み教材 場所:目黒区(最寄り駅:中目黒) 開催:毎週火・水曜日(18:00-20:00) 対象:目黒区に住む困窮家庭の中学生・高校生/40名(生保世帯20名、就学援助世帯20名)(中学生30名、高校生10名) |
「同援」子ども学習会 | 学習の下支え・ソーシャルスキルの向上/マンツーマン 場所:昭島市(最寄り駅:東中神) 開催:不定期日曜日(13:00-15:00) 対象:小学4年生〜中学3年生/20名(小学生10名、中学生10名) |
みらい塾 | 学習の下支え・ソーシャルスキルの向上・高校受験サポート/小人数制 場所:中野区(最寄り駅:新中野) 開催:月2〜3回 土曜日(13:00−17:00)年間17回 対象:困窮家庭の小学4年生〜中学3年生/20名(小学生10名、中学生10名) |
足立区居場所型学習会 | 居場所・高校受験対策/出入り自由・グループ指導 場所:足立区 北部 開催:毎日開講(火曜日のみお休み)17:00〜21:00(居場所は15時オープン)※日曜のみ12:00〜16:00もオープン(中3受験指導) 対象:足立区在住の中学生/60名(10名×6曜日) |
すがスク | 高校受験対策/オンライン授業 開催:6/19-3/4の水・金曜日(6/19-10/16 16:00-18:00、10/28-3/4 16:00-17:00) ※夏期・冬期講習あり 対象:宮城県南三陸町 志津川中学3年生/10名 |
タダゼミ仙台 | 公立高校受験対策/教科授業形式・マンツーマン 場所:仙台市 生涯学習支援センター(仙台駅東口徒歩5分) 開催:毎週 日曜日(9:30-15:30)年間約50回 ※夏期・冬期講習・模試あり、受験直前は回数増 対象:家庭の経済状況などの理由から塾に通えない中学3年生/50名/各回平均40名 |
ガチゼミ仙台 | 大学受験対策・学習の定着・学力の向上/マンツーマン 場所:仙台市 生涯学習支援センター(仙台駅東口徒歩5分) 開催:毎週 日曜日(9:30-15:30)年間約40回 対象:家庭の経済状況などの理由から塾に通えない高校生/30名/各回平均5名 |
自習室 | 学習の定着・学力の向上・居場所・中退予防・食事の提供/マンツーマン・出入り自由 場所:東北事務局 グローカル・ラーニングラボ(仙台駅東口徒歩5分) 開催:毎週 月・水・金 (17:00-21:00)※11月以降は中高生を分離し週5日に変更〜3月上旬まで 対象:家庭の経済状況などの理由から塾に通えない中高生/70名/各回平均10名 |
志津川中学校 | 学習の定着・学力の向上・高校受験対策/マンツーマン 場所:南三陸町立志津川中学校(仙台より車で90分) 開催:毎週 火・木(16:00-18:00)※通常は月6回程度 ※夏期・冬期講習あり、受験直前は回数増 対象:中学3年生/70名/各回平均20名 |
戸倉小学校 | 放課後見守り事業(町からの委託事業)/外遊び(雨天時は屋内の遊び) 場所:南三陸町立戸倉小学校(仙台より車で90分) 開催:毎週 月〜金(14:30-16:00) 対象:小学1〜2年生/20名/各回平均20名 |